会社設立、起業・開業する創業者の成長をサポート。気軽に相談できる若い税理士をお探しなら、浜松の税理士法人Compathy(コンパシー)にお任せください。
受付時間 | 8:30~17:30 |
---|
アクセス | 助信駅より北に徒歩5分 |
---|
浜松市の疋田税理士・公認会計士事務所では、お客様の資金繰り改善についてのコンサルティングを行っています。
浜松市の税理士資金繰り改善はこちらをクリック
疋田会計では、給与計算業務も実施しております。給与計算業務は、社会保険労務士でも可能ですが、税理士にご依頼いただくと年末調整まで効率的に実施することが可能になります。
(※年末調整は、社会保険労務士が業務を実施することは認められていませんので注意してください。)
なお、給与計算業務と一緒に助成金相談なども行って欲しい場合について、社会保険労務士の方にお願いしたい方については、社会保険労務士のご紹介なども行っております。その場合についてもご相談いただければと思います。
浜松市若手士業紹介(社会保険労務士)
※給与計算業務以外にも、顧問契約を結んでいるお客様に限り、届出資料の作成支援なども行っていますので顧問契約を結ぶ際には、ご相談いただければと思います。
疋田公認会計士事務所では、財務DDについても対応することが可能です。当該業務については、大手監査法人で経験を積んだ公認会計士が実施いたします。
規模や期限によっては、他の公認会計士と組んで実施することも可能ですし、そのようにして対応する必要があるか検討をさせていただきます。
なお、株式公開やグリーンシートへの登録を目指す方、その他、自社のディスクロジャーについてどのような問題があるか把握したい方のための短期調査(ショートレビュー)も実施していますのでご相談いただけたらと思います。
財務DDについて実施する公認会計士をお探しの方、疋田会計事務所にご相談ください。
株式公開を目指している会社は、監査法人か独立している公認会計士にアドバイスを求めることが多いように思います。監査法人にお願いする規模でない段階のお客様にとっては、独立開業されている公認会計士の方にご相談されることが望ましいと思います。
疋田税理士事務所には、大手監査法人出身の公認会計士がいます。浜松市・湖西市・新居町等で株式公開を将来目指されている方、疋田公認会計士事務所にご相談ください。
浜松市・磐田市/税理士・会計事務所/浜松
※会計監査業務についても問い合わせがあることから記載させていただきます。
会計監査は公認会計士がグループを組み監査を実施することとなります。会計監査の規模にもよるのですが、私共の事務所のみで公認会計士監査を実施することはできない場合がございます。その場合下記のような対応を取らせていただいています。
以上のような形で対応させていただくことになります。
公認会計士監査についてのお客様のお考えをお伺いするとともに、私共の考えを説明させていただき、他の監査法人・個人の公認会計士事務所をご紹介することも含めご一緒に検討させていただきたいと思います。
浜松市・磐田市/税理士・公認会計士事務所/浜松
医療法人において、平成29年4月2日以降に開始する会計年度から公認会計士又は監査法人による監査を受けることが義務化されました。
また、社会福祉法人において、平成29年4月1日以降に開始する会計年度から会計監査人(公認会計士・監査法人)による監査を受けることが義務化されました。
※なお、それぞれ金額基準がございます。
税務については税理士にお願いをしていて、公認会計士の監査も同じようなものではないのと思われる方が多いですが、目的が全く異なり、公認会計士の業務は、保証業務という決算書が基準に従って作成されていることを保証する業務になります。そして、単に作成された決算書のみをチェックするのではなく、作成する過程(内部統制といいます)も確かめることで保証するため、期末だけでなく期中において複数の人数でお伺いすることになります。
初年度は、期首の数値も検証することとなりますので、公認会計士監査が必要な会社についてはご連絡をいただけましたら説明にお伺いさせていただきます。
疋田会計事務所では、保険代理店業務を行っています。保険というとあまり良いイメージを持たれていない方が多いのも事実です。保険はあくまでもリスクマネジメントの手段の1つです。経営者としてどのようなリスクがあるかということを考えることは重要であり、そのリスクに対してどう対応するか、対応しないのか考えることが重要です。その手段の1つが保険になります。他の保険代理店とは異なり、税理士・公認会計士の観点からご提案・ご相談に応じています。
保険を契約する際には、将来、何歳のときにどれだけ保険料の累積があり、解約返戻金がどれくらいあるのかということをしっかり確認することが重要です。返戻金の額と保険料の累積額との差額は、損をしているかのように見えてしまいますが、その金額で死亡保障などを買っている場合が多いので、単に損をしていると見てしまうのも少し違うような気がします。
また、税効果を加味した実質返戻率ではなく単純返戻率を重視するのがよいと個人的には考えています。
いずれにしても、保険は何等かのリスクを回避・低減するものですのでそのような観点で検討されることをお勧めいたします。
浜松市・磐田市/税理士・公認会計士事務所/浜松
未公開会社の株式を証券会社が投資勧誘をすることは従来行えませんでした。
しかし、このことは、以下のようなデメリットをもたらしていました。
このデメリットを解消し、ベンチャー企業を育成するために、日本証券業協会が制度化しました
グリーンシートでは上場基準のような、売上高、利益、純資産、時価総額等の形式基準はありません。その点からも、未公開企業にとってメリットがあると考えられます。
ただし、グリーンシート銘柄は不特定多数の投資家に対して投資勧誘を行うものです。投資家が投資判断を行うに必要な情報が入手できることが必要です。
そこで、発行会社には上場企業並みのディスクロージャーや監査が義務付けられています。
疋田会計事務所では、グリーンシートに興味がある方に対して以下のようなサービスを実施しています。
※上記サービスを同一クライアントに対して当事務所が実施することを意味しているわけではございません。
その他、グリーンシートについてのご相談はお気軽にご相談ください。その他、グリーンシートについてのご相談はお気軽にご相談ください。
グリーンシートHP
疋田税理士・公認会計士事務所では、企業の成長をサポートいたします。
浜松/疋田税理士・公認会計士事務所/浜松市・磐田市・豊橋市
疋田税理士・公認会計士事務所では、決算書診断・カウンセリングサービスを行っております。
決算書診断・カウンセリングサービスについてご相談される方は、以下の資料をお持ちのうえ疋田会計事務所までご相談ください。
浜松/疋田会計事務所/決算書診断・カウンセリング/浜松市中区/税理士
お気軽にお問合せください
当事務所へのお問合せは、お電話またはお問合せフォームよりお願いいたします。
お電話でのお問合せ
053-476-1481
受付時間:8:30~17:30
(土日祝を除く)
お気軽にご相談ください。