会社設立、起業・開業する創業者の成長をサポート。気軽に相談できる若い税理士をお探しなら、浜松の税理士法人Compathy(コンパシー)にお任せください。
受付時間 | 8:30~17:30 |
---|
アクセス | 助信駅より北に徒歩5分 |
---|
税理士法人コンパシー 社員税理士プロフィール 浜松市
静岡県浜名郡新居町(現在、湖西市新居町)生まれ
(1976年生まれです。)
新居町立新居小学校
小学校のときは陸上部にはじめは入っていましたが、途中からサッカー部ができたので移りました。
舞阪中と鷲津中の人とはよく練習試合をしたのを覚えています。
新居町立新居中学校
新居中学校でもサッカー部です。湖西市(鷲津中学)や浜名郡の舞阪中学、可美中学校、雄踏中学校ではサッカー部がなく、浜北市まで試合に行ってました。
一応、浜名地区選抜には選ばれました。
静岡県立浜松西高等学校
浜松西高等学校はサッカー部が強かったです。将来医師になることを夢みていたので、練習が厳しくサッカー部には入りませんでした・・・。
そのため勉強は、高校三年生まで理系のクラスでした。
高校三年生のときに、医師ではなく、企業の医師である公認会計士になるべく公認会計士の合格者数の多い中央大学に進むことにしました。
その後
中央大学経済学部産業経済学科卒業その後、公認会計士二次試験合格後、朝日監査法人、あずさ監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)を経て疋田会計事務所に入所。約6年の間で東証一部上場企業からその子会社、会社法監査、上場準備会社の監査から公益法人監査を経験いたしました。そのほか財務デューデリジェンス、自己査定などの業務も経験。
不動産業(賃貸及びディベロッパーを含む)、ソフトウェア会社、倉庫・運送会社、自動車部品メーカー、小売等の各種監査業務を経験。また、金融機関の自己査定も経験しております。
疋田公認会計士事務所/浜松/略歴/税理士/浜松市中区
私は平成21年7月1日より、前職の大手監査法人を辞め、現在は、浜松市にある叔父の会計事務所、疋田憲司税理事務所で事業承継の最中です。監査法人での約6年間にわたる勤務も、会社の方、クライアントの方に大変お世話になり、非常に満足のいくものでした。
しかし、「会計士は企業の医者である」という私が会計士を目指す動機となった言葉を思い出すとともに、叔父や叔父を支えてくださった従業員・取引先、そして地域社会である浜松市・湖西市・新居町のために監査法人の経験が活かせるのではと思い疋田憲司税理士事務所に入りました。
私、疋田通丈は、「事業承継者、創業者・起業家など様々な立場におかれている経営者の方との繋がりを大切にし、お客様の事業の発展に寄与するとともに、ひいては浜松市・湖西市・新居町の発展に繋がるよう全力でサポートいたします!」
公認会計士・税理士という専門家としてではなく、一人の人間として誠実に経営者に対して接することを約束いたします。また、単に税務業務に限らず、他の経営者の方の紹介やセミナーの紹介、経営上のアドバイスなどを行っていきたいと思います。
私は、私達疋田会計事務所とお客様がともに成長して行くことを望んでいます!!
浜松市・湖西市・磐田市/会計事務所/想い/浜松/税理士
後継者の方、会社を設立、事業を開始したばかりの人に、私も頑張ろうと思っていただけるように、そして、私も継続して頑張っていけるように、今取り組んでいることを書きたいと思います。
みなさんは選択理論をご存じでしょうか。アメリカの精神科医ウィリアムグラッサー博士が提唱した心理学で、人は内側から動機づけられて行動するという考え方に基づいた心理学です。なぜ、税理士・公認会計士が心理学をとお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、経営者の中でも成果をすごく出している経営者の方もいれば、なかなか成果が出せていない方もいらしゃいます。その方に、様々な提案を行いますが、なかなか伝わらない。私自身がどのように人に伝えられるかを課題に感じていて現在、少しずつ学んでいます。また、一般財団法人日本プロスピーカー協会という会があり、そこでベーシックプロスピーカーという認定資格があります。仕事での成果を作りながら、明るい社会を築くために活動をしています。
プランニングの会という会を月1回、仲間と開催しています。この会は、私自身の課題である伝えるということをトレーニングしつつ、参加していただいた方にも新たな1ヶ月をより良い日にしていただきたいそんな想いで開催しています。
お気軽にお問合せください
当事務所へのお問合せは、お電話またはお問合せフォームよりお願いいたします。
お電話でのお問合せ
053-476-1481
受付時間:8:30~17:30
(土日祝を除く)
お気軽にご相談ください。